内 容
司会進行:本社社長 鷲山恭彦
【実践発表】
1 高知県馬路村農業協同組合常務理事 木下彰二氏(愛媛報徳社)
2 ㈱アイワホールディングス代表取締役 藤井嗣也氏(静岡県静岡市)
3 ㈱石井工業会長 奈良力男氏(群馬県前橋市)
4 ㈱千代田設備会長 佐藤袁也氏(新潟県新潟市)
5 北海道豊頃町郷土資料調査研究員・豊頃町二宮報徳館館長 佐藤信勝氏(北海道豊頃町)
6 中清水報徳婦人倶楽部(静岡県御殿場市)
【意見交換・まとめ】
開催日時:2021年6月5日(土)13:30~15:00
開催方法:zoomを利用したオンライン研修会(パソコン、タブレット、スマートフォン等から参加)
内 容:本社鷲山恭彦社長の講話と意見交換会 参加者:20名
①鷲山恭彦社長講話 動画はこちら
②意見交換・まとめ 動画はこちら
インターネット回線を利用し、いつでも無料で視聴できます。
今後、様々なコンテンツを作成していく予定です。
動画№1 演題:なぜ遠州掛川から報徳の教えが創始したのか(vol.1~vol.8)
講師:大日本報徳社副社長 石野茂子氏
大日本報徳社YouTubeチャンネル
こちらのQRコードから視聴できます
日時 令和2年11月14日(土) 13時30分~15時
※13:20~オープニング 愛媛報徳社清水和繁さんによるフォークソング
内容 大日本報徳社鷲山恭彦社長と3名の社員の参加者との意見交換会をライブ配信します。
※研修会は動画の視聴となりますので、途中からでも見ることができます。後日の視聴も可能です。
【参加者】怠れば廃る塾塾長 八幡正則様(鹿児島県)
愛媛報徳社あらし山「報徳塾」主宰 清水和繁様(愛媛県)
北海道報徳社常務理事 石田健一様(北海道)
コーディネーター 大日本報徳社社長 鷲山恭彦
動画の視聴はこちら
【研修会講義事例】
「報徳の基本」
「二宮金次郎の生き方から現代を考える」
「報徳社の建物群について」
「報徳とまちづくり」
「報徳を企業経営に活かす」
「協同組合の原点としての報徳」
「五常講と日本初の信用組合」
等、ご要望に応じて対応いたします。ご相談ください。