初代 岡田佐平治
2代 岡田良一郎
3代 岡田良平
4代 一木喜徳郎
5代 河井彌八
9代 鷲山恭彦
6代 戸塚九一郎
7代 神谷慶治
8代 榛村純一
歴代社長名 (生年月日) |
①就任年月日(年齢) ② 没年月日(年齢) |
社長在任期間 | 主 要 公 職 歴 | 報徳社主要業績 |
---|---|---|---|---|
初代 岡田佐平治 (1812 文化9、7、10) |
①1875 明治8,11,12(63) ②1878 明治11、3、3 (66) |
1875 明治8、11、12 (63才) ~ 1876 明治9、4、20 (63才) |
1840(天保11) 大庄屋として掛川藩御用達となる。 1853(嘉永元、12) 乙星耕地報徳社創設 1863(文久3、8) 安居院庄七没後、遠州報徳社統率 1875(明治8、11)遠江国報徳社初代社長・常会開催 |
1848(嘉永元) 安居院義道につき報徳に入る。 1853(嘉永6、9) 遠州7人衆として二宮尊徳から直接指導を受ける(日光桜秀坊) |
2代 岡田良一郎 (1839 天保10、10、21)
|
①1876明治9、4、20 (36) ②1915大正4、1、1 (75) |
1876 明治9、4、20 (36) ~ 1912 明治45、1、29 (72)
|
1876(M9)
遠江国報徳社2代目社長
静岡県議会議長
衆議院議員(~M25.2) 掛川信用組合理事長 |
1854(安政元)から4年間
二宮塾で報徳修業 冀北学舎設立
(7年間自宅に開設)
掛川農学社設立
掛川町第三館公会堂(現大講堂)建立
戦勝観世音を建立
大日本報徳社に改称 |
3代 (1864 元治元、5、4)
|
①1912
明治45,1,29(47) 昭和9,3,23(69) |
1912
M45、1、29(47) 1934S9、3、23 (69) |
1904(M37) 貴族院議員 1907(M40)
京都帝大総長
大日本報徳社第3代目社長
文部大臣(S2.4までに2回)
枢密院顧問官 勲一等旭日桐花大授章 |
大正13年4月
掛川町第三館公民館二宮神社前で報徳8団体大合同式
淡山翁記念報徳図書館建立 今上天皇陛下本社に行幸 |
4代 慶応3、4、4) |
①1934
昭和9,4,27(67) 昭和19、12、17(77) |
1934
S9、4、27(67)
1944S19、12、17(77) |
文部(T3.4)、内務(T4.8)、
宮内(T14.3)各大臣 |
1935(S10)
二宮尊徳翁80年祭・創立60周年
宮内省から仰徳記念館・学寮を下賜 国民精神総動員報徳式指導者講習会 |
5代 明治10、10、24) |
①1945
昭和20,2,27(67) 昭和35,7,21(82) |
1945 昭和20、2、27
(67) 1960 昭和35、7、21
(82) |
貴族院議員(S13.1) 全国治水砂防協会理事長(S22.1) 参議院議長(S28.5) 文化財保護委員長(S31) S20大日本報徳社第5代目社長(同副社長S13) |
戦中・戦後の食糧増産運動に挺身
(甘藷増産・甘藷救国) 開設 |
6代 |
①1961 昭和36,6,24(70)②1973昭和48,10,13(82) |
1961 昭和36、6、24
(70) 1973 昭和48、10、13 (82)(在任12.04年) |
徳島・山口・宮城・各知事
建設大臣(S28.2) |
倉真に報徳神社建立
(小田原二宮神社) 後継者養成 |
7代 明治38、4、2) |
①1973
昭和49,2,27(68) 平成10,10,26(93) |
1973 昭和49、2、27
(68) 1998 平成10、10、26
(93) |
東大教授(S23.7) 東大農学部長(S37.11) 東大名誉教授 東京農業大学教授 S48大日本報徳社第7代目社長 |
1947(S22~)
報徳農学塾の経営
二宮尊徳翁120年祭
二宮尊徳翁生誕200年記念報徳大会 新幹線新駅北に二宮金治郎像を建立 |
8代 昭和9、7、12) |
①2001 平成13,12,10(67)
②2018 平成30,3,7(83) |
2001 平成13、12、10
(67) 2018 平成30,3,7 (在位16年3ヶ月) |
S52~H17掛川市長(7期)
県森林組合連合会会長
(財)森とむらの会理事長 日本茶業中央会会長H23.7 |
報徳社建物群調査 市・県文化財指定(H10) 報徳図書館修復工事
(H13公開)
(S63・H8から19回)
報徳運動方針3ヵ年計画 |
9代 鷲山恭彦 (1943 昭和18,2,27)
|
①2018 平成30,3,14(75)
|
2018平成30,3,14 (75) ~ 現在 |
東京学芸大学学長(15,11~H22,3) 9代目社長(H30,3~) |